ご自宅のお風呂がユニットバスでも塗装やパネル施工によるリフォームが可能です。
この記事では経年劣化によるユニットバスのリフォームについて解説します。
そもそもユニットバスとは?
浴室の天井、壁、床、浴槽が一体化している浴室のことを「ユニットバス」と言います。
よく誤解や勘違いされている方もおられ、賃貸物件を探す際などに「お風呂とトイレは別がいい、ユニットバスは嫌だ」という声をお聞きします。
正しくは、ユニットバスの定義にお風呂とトイレが別かどうかは関係がなく「工場で生産し、現場で設置・組立をして完成させる浴室」がユニットバスです。
別名「システムバス」とも呼ばれています。
ユニットバスの種類
1点ユニットバス
浴室が独立しているタイプのユニットバスです。
このタイプが一番多いと思います。
2点ユニットバス
浴槽と洗面台もあるタイプのユニットバスです。
一般的には、あまり多くありません。
3点ユニットバス
ホテルやワンルームマンションでよく見かけるユニットバスです。
ユニットバスと聞いて、思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
近年では、ワンルームマンション等でも浴室とトイレは別々が多くなっています。
ユニットバスのメリットとデメリット
ユニットバスのメリット
- 工期が短い (3~5日程度)
浴室の部品が工場で生産されるので、現場でパーツを組み立てれば完成します。
- 優れた断熱性
気密性に優れていますので、冬場でも暖かさを維持できます。
- お掃除がしやすい
ユニットバスのパーツは、水はけの良い浴室専用素材で設計されていますので、お掃除がしやすいのです。
- 漏水のリスクが少ない
ユニットバスは、一般的に浴槽と床の下に、防水パンが(水の受け皿)がありますので、万一水が漏れた場合等のリスクを最小限に抑えます。
ユニットバスのデメリット
- デザインやサイズの変更が難しい
ユニットバスは規格サイズですので、少し変わった浴室にリフォームしたいと思っても規格外となり存在しません。
- 規格サイズと設置スペースの関係
規格のサイズが決まっていますので、天井の傾斜や梁、柱等都合でユニットバスを設置できない場合もあります。
ユニットバスの寿命(経年劣化)
ユニットバスの寿命は一般的に20年前後と言われていますが、使用状況によっても異なります。
(実際に20年使用できるとは限りません)
寿命は日々のお手入れによっても異なりますので、取扱説明書を参考にして下さい。
もし、ユニットバスのカビや汚れ等が気になってきたら、弊社にお問い合わせいただければ、劣化の状態をヒアリングしてアドバイスさせて頂きます。そうすることで、ユニットバスの交換時期を延ばすことが出来ます。お客様のお財布にも優しいと思います。
ユニットバスの劣化には、早めの補修が必要です
コーキングの劣化
一般的なユニットバスでは、壁と床の取り合い部分のコーキングが経年劣化等で切れてしまい、その部分からサビ汁が付着し、写真のように壁がふいてきています。
このような状態の場合、DIYでの補修等はおすすめできません。
このような状況を放置していますと、ユニットバスの交換等により費用も高額になりますので、劣化に気付いた段階でなるべく早くお問い合わせ頂ければ費用も抑える事ができます。
浴槽のクラック(ひび割れ)
ユニットバスの浴槽のクラック(ひび割れ)です。一般的には、FRP浴槽又は人工大理石等です。
ユニットバスでは浴槽だけの交換は難しく、ユニットバスの交換の為に費用も高額になりますので、クラックが発生したら出来る限り早急にお問い合わせ頂ければ費用も抑える事ができます。
特に浴槽は注意が必要です。体重等により負荷がかかります。
ユニットバスのDIYは可能か?
重大な劣化でなければDIYも可能
- コーキングの打替え
-
ユニットバスをDIYでリフォームされる場合のお勧めは、コーキング打替えです。
既存のコーキングをカッター等で取り除き、新しくコーキングします。
コーキングが切れたりしますと、水漏れ(サビにより腐食)等により寿命(耐用年数)が変わってしまいます。(必要な物)
コーキング、マスキングテープ、ヘラ、プライマー、ガン等 - シャワーヘッドの交換
-
シャワーヘッドとホースのセットもあります。今と同じメーカーならすぐに交換できます。
ホームセンター等にありますので、交換するだけ気分も違います。
ただしDIYはすべて自己責任、逆に高くつくことも
オーナー様自身が壁にシート施工をされた事例です。
DIYされた後、入隅部分や他の箇所にエアーが入りフクレが多数発生してきたと弊社にお問い合わせ頂きました。
このようなケースでは、DIYで手を加えられたシートのメクリにも時間を要し、費用も通常より割高になってしまいます。
結果的に予算の都合でシート施工でなく塗装でのリフォームとなりました。
ユニットバスのリフォーム施工例
弊社は、ユニットバスの交換等の費用を出来る限り抑え、お客様のご負担を抑える事が可能です。
劣化した部分だけでも可能な為、低予算で新品同様に生まれ変わります。
浴室リフォーム後の取扱説明
浴槽塗装後の取扱説明
1. 次のような仕様をしますと不具合の原因になります。
(1)熱湯 (80度以上)を直接入れると、フクレ、ハクリの原因となります。
(2)強い衝撃を与えるとワレ、カケの原因となります。
例 鋭利な物の落下、シャワーヘッド等重量物の落下
(3)間違ったお手入れをすると、表面のザラツキやキズ、色褪せの原因になります。
浴室収納棚塗装の場合材質はポリプロピレンでやわらかいのであまり強くこすらないように願います。ザラツキやめくれ等の原因になります。
例 強酸、強アルカリ性の洗剤及びクレンザーで手入れする。
磨き粉のような物を使用してタワシやブラシで手入れする。
(4)毛染め液やマニュキュア除光液を落とすと、シミの原因になります。
もし落とした場合は、すぐに拭き取ってください。
(5)お湯だめをしないで、使用後はお湯を抜いてください。
フクレ、ハクリの原因ともなります。
例 朝まで浴槽にお湯をためないでください。
(6)蓋(ふた) は、できるだけしないで下さい。
フクレ、ハクリの原因ともなります。
(7)入浴剤の使用は色褪せの原因になります。
なるべくなら使用しないでください。
(8)洗い場塗装の場合は、椅子は裏にゴムのついたのを使用してください。
(9)コーキング部分は、柔らかいので黴が発生(防黴製ですが、一年ぐらいで)しても堅い物で擦らないでください。汚れが目立つ様になってきた場合は、撤去打ち替えが、望ましいです。(この場合は有料になります)
2. 正常な使用方法におけるお手入れは次のようにしてください。
(1)1週間目は、柔らかい布で水洗いしてください。
(2)2週間目からは、中性洗剤か石鹸をスポンジか柔らかい布に付けて
洗ってください。
(3)シンナー類は絶対に使用しないでください。
(4)鉄サビが出る場合は時間をかけて取除いてください。
(5)水気を拭き取りよく乾かすことが長持ちの秘訣です。
浴室壁・浴室床の取り扱い説明
1. 次のような仕様をしますと不具合の原因になります。
(1)熱湯 (80度以上)を直接入れると、フクレ、ハクリの原因となります。
(2)強い衝撃を与えるとワレ、カケの原因となります。
例 鋭利な物の落下、シャワーヘッド等重量物の落下
(3)間違ったお手入れをすると、表面のザラツキやキズ、色褪せの原因になります。
浴室収納棚塗装の場合材質はポリプロピレンでやわらかいのであまり強くこすらないように願います。ザラツキやめくれ等の原因になります。
例 強酸、強アルカリ性の洗剤及びクレンザーで手入れする。
磨き粉のような物を使用してタワシやブラシで手入れする。
(4)毛染め液やマニュキュア除光液を落とすと、シミの原因になります。
もし落とした場合は、すぐに拭き取ってください。
(5)お湯だめをしないで、使用後はお湯を抜いてください。
フクレ、ハクリの原因ともなります。
例 朝まで浴槽にお湯をためないでください。
(6)蓋(ふた) は、できるだけしないで下さい。
フクレ、ハクリの原因ともなります。
(7)入浴剤の使用は色褪せの原因になります。
なるべくなら使用しないでください。
(8)洗い場塗装の場合は、椅子は裏にゴムのついたのを使用してください。
(9)コーキング部分は、柔らかいので黴が発生(防黴製ですが、一年ぐらいで)しても堅い物で擦らないでください。汚れが目立つ様になってきた場合は、撤去打ち替えが、望ましいです。(この場合は有料になります)
2. 正常な使用方法におけるお手入れは次のようにしてください。
(1)1週間目は、柔らかい布で水洗いしてください。
(2)2週間目からは、中性洗剤か石鹸をスポンジか柔らかい布に付けて洗ってください。
(3)シンナー類は絶対に使用しないでください。
(4)鉄サビが出る場合は時間をかけて取除いてください。
(5)水気を拭き取りよく乾かすことが長持ちの秘訣です。
ユニットバス塗装リフォームのまとめ
ユニットバスでのDIYは、可能な範囲が限られていると思います。
浴室は常に湿気等に注意が必要な為です。
その時は大丈夫だと思っても、後になり状態が以前に比べ悪化したり、弊社施工時にお客様の施工箇所を取り除き施工となってしまいます。(その分費用が割高になります)
浴室のカビ、汚れが気になってきたら、リフォームの時期とお考え下さい。
そのような時は弊社にお問い合わせください。
お手軽・低予算で賢いチョイスです。