秋は浴室の状態を見直す絶好のタイミングです。夏場のシャワー中心の生活で見落としがちだった浴槽の劣化やカビの発生を、冬を迎える前にチェックしましょう。
年末に向けて浴室塗装やリフォームの依頼が集中する前に、早めの点検と対策がおすすめです。この記事では、冬前に確認すべき浴室のチェックポイントと、最適な施工方法をご紹介します。
夏の終わり、見落としていませんか?
熱い夏ももう少しで終わりを迎えます。夏場はどうしてもシャワーの頻度が多くなり、湯船にゆっくり浸かる機会が減りがちです。そのため、浴室の細かな劣化や汚れを見落としてしまうことが多いのです。
涼しくなってきた今、秋のこの時期こそ、ご自宅の浴室をじっくりチェックしていただくことをお勧めします。
なぜ「今」浴室のチェックが必要なのか
年末に向けて浴室リフォームの依頼が集中します
毎年、年末に近づくにつれて浴室塗装や浴室リフォームのお問い合わせ、施工依頼が大幅に増加します。「新年を迎える前にきれいにしたい」というご要望を多くいただくためです。
特に11月頃からご依頼が集中し、12月にご依頼をいただいた場合、年内の施工が難しくなるケースもございます。
今から準備を始めれば、年内施工にも十分な余裕があり、お客様のご希望の施工日に合わせた調整も可能です。
冬前に確認すべき浴室の主なチェックポイント
【カビ対策】浴室の変色や目地の状態
ユニットバスの場合
- 壁や床の変色(経年劣化による黄ばみや黒ずみ)
- 市販の浴室用洗剤では落ちない頑固な汚れやカビ
- パッキン部分の黒カビ
在来浴室の場合
- 壁タイルの目地の黒ずみやカビ
- 床タイルの目地の劣化
- 冬場、床タイルが冷たく、スノコを使用しているが片付けが面倒
おすすめの施工方法
- 壁面:シート直貼り又はパネル施工工事(防カビ・抗菌効果で安心)
- 床面:バスナリアルデザイン貼り込工事(ヒートショック対策でリスクを軽減)
【浴槽の劣化】光沢やザラつきの変化
FRP浴槽(ユニットバス)の場合
- 最近、浴槽の光沢がなくなってきた
- 部分的に色褪せや変色が目立つようになった
- 浴槽表面のツヤがなくなり、くすんで見える
ホーロー浴槽(在来浴室)の場合
- 浴槽内に少しザラつきを感じるようになった
- 小さなサビのようなものが見受けられる
- 以前よりもサビのようなものが大きくなってきた
おすすめの施工方法
浴槽塗装工事で解決!
- 浴槽の光沢が蘇り、新品のような仕上がりに
- ザラつきが解消され、滑らかな肌触りに
- 下地調整工事によりサビの発生を抑制
浴室リフォームは早めのご相談がおすすめです
上記のような浴室の劣化やカビの問題に気づき始めたら、ぜひ早めにご相談ください。
今の時期なら年内の浴室塗装・浴室リフォームにも十分な余裕があり、お客様のご要望やご希望の施工日に合わせた柔軟な調整が可能です。快適な冬のバスタイムのために、この秋、浴室の点検を始めてみませんか?
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
浴槽塗装・浴室塗装・浴室リフォーム(パネル施工、シート施工など)に関するご質問やお見積りは、いつでもお気軽にお問い合わせください。